2012-11-07 Wed 21:58
|
女の子キャラは作成が難しく今まで遠ざけてきたのですが、この子に一目惚れしてしまいチャレンジしてみました。
結果……惨敗。 管理人様の作例に遠く及びません。 最後の微調整が大変ですね。 理想どおりに出来るまで頑張ります。 基本的にはこのページの下にあるとおり、「サンプル36~41手順レシピ」で調整してから、このページのレシピで調整していくのが良いのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。
2012-11-28 Wed 23:21 | URL | ろろろろ #UGHE2W16[ 内容変更]
Re: タイトルなし
> 女の子キャラは作成が難しく今まで遠ざけてきたのですが、この子に一目惚れしてしまいチャレンジしてみました。
> > 結果……惨敗。 > 管理人様の作例に遠く及びません。 > 最後の微調整が大変ですね。 > 理想どおりに出来るまで頑張ります。 > > 基本的にはこのページの下にあるとおり、「サンプル36~41手順レシピ」で調整してから、このページのレシピで調整していくのが良いのでしょうか。 > > アドバイスをお願いいたします。 誤って、コメントを消してしまいました。 読んでいて頂ければいいのですが。 この手順後にレシピを試されるのも有効だと思います。 仕上げていく段階では、自力が必要になると思います。 手順レシピ後に、お好みに変えて行くのも良いと思います。
2012-11-30 Fri 13:42 | URL | プロム #-[ 内容変更]
拝見しておりました。
レス付けずすみません。 あれから何回か試して見ました。いいせんいくようにはなってきたのですが、どこか今ひとつという感じです。 作成画面ではうまくできたと思っても、いざゲーム内で顔をみてみるとどこか雰囲気が違っていたり…。 作例のどこか幼さを残した中の凛々しさ、といった雰囲気には一朝一夕では辿り着けませんね。 特にこちらのスクリーンショットは画像もとても鮮明で、キャラクターがより美しく見える気がするのですが、何か特別な機材などで撮影されているのでしょうか? では、今日も顔作り頑張ります。 41さんに出会ってしまったせいで、アルトリウス編がなかなか始められません(笑
2012-11-30 Fri 19:31 | URL | ろろろろ #-[ 内容変更]
キャラメイク全般ですが唇のリアル感のなさと、たらこ現象に悩まされています。
なにかコツはありますでしょうか?
2012-12-01 Sat 02:20 | URL | mura #pa4o4T/.[ 内容変更]
Re: タイトルなし
> 拝見しておりました。
> レス付けずすみません。 いえいえ、お構いなく。 こちらこそコメント消してしまって。すみません。 > 作成画面ではうまくできたと思っても、いざゲーム内で顔をみてみるとどこか雰囲気が違っていたり…。 作成で、顔の画面が、表題側と詳細側、2種類ありますが、作り込むと、 この2つが時々誤差がでますね・・。 表題側が実際の顔になります。 殆どの場合、詳細の方が出来が良いので残念ですが。 年齢イメージ1メモリ弄って、戻しすと、誤差は解消されます。 イメージは変わる部分は、実動でノッペリとする傾向があります。 > 特にこちらのスクリーンショットは画像もとても鮮明で、キャラクターがより美しく見える気がするのでが、何か特別な機材などで撮影されているのでしょうか? PCにキャプチャボードで取り込んでます。 同じ720pですが、出力した画面よりも、 動画、静止画を撮影したものの方が鮮明になるようです。 人物画像とレシピを分けているのも、人物画像の画質をなるべく劣化させないようにするためです。 それでも1、2%劣化してます。 アップロードのデータは500kBまでなので、その%分で500kBに収めてます。
2012-12-01 Sat 02:39 | URL | プロム #-[ 内容変更]
Re: タイトルなし
> キャラメイク全般ですが唇のリアル感のなさと、たらこ現象に悩まされています。
> なにかコツはありますでしょうか? 口は顎の影響が大きいです。 顎が出来ていないと、口が難しいです。 出来ていないという顎が良い場合もあるので、そこは試行錯誤する価値はあります。 横顔で段にする事についてですが、 鼻の凹凸(領域の高さ)が上段。 口の凹凸の高さを合わせます。 唇に段差を作って、顎先を合わせます。 たらこ唇になる原因は、 顔の縦横比を中央くらいで頑張られているのではないでしょうか? もしもそうなら、口の領域は高くでますので、口の凹凸は押さえる方にバランスを取ります。 押さえつつ、段差に利用します。 口を小さくして、幅を狭めてから、薄くしてみて下さい。 直接的なのは基本的にNGです。 全体的に良くないポイントを見極める方法は、 自動であれば、特徴の強調中央に寄せて行く方法。 マニュアルで行うには、年齢イメージを老齢にして、顎と鼻を中心に特徴的になりますので、 違和感を改善して、若返らせます。 この2点はアドバイザー的な役割です。 もちろん年齢イメージを高める事を目的にした作りもあります。 骨格的に有利になる顔作りです。
2012-12-01 Sat 03:19 | URL | プロム #-[ 内容変更]
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|
| PS3 フェイスメイクギャラリー |
|