fc2ブログ
作り始めると本編より気になる顔作り。心行くまで作った面々です。
ダークソウル「人物サンプル43」
2012-11-25 Sun 15:48


サンプル1の更新。32テイスト。
36以降の流派です。

ランダムで細眉で、色白で、面長な顔から作り始めてます。
最後に化粧をすると誤差が発生して、もし色調調整に失敗すると造形から無駄になるため、
先に化粧をして造形してます。

スポンサーサイト



別窓 | ダーク「人物サンプル」 | コメント:5 | トラックバック:0
<<ダークソウル「人物サンプル43」のレシピ | PS3 フェイスメイクギャラリー | ダークソウル「人物サンプル42」のレシピ>>
この記事のコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-11-28 Wed 01:41 | | #[ 内容変更]
もし差支えなければ、
ベースとなるランダムの顔の画像をアップロードして頂けませんか?
イマイチどれだかわからなくて…。
2012-12-30 Sun 03:45 | URL | #-[ 内容変更]
Re: タイトルなし
> もし差支えなければ、
> ベースとなるランダムの顔の画像をアップロードして頂けませんか?
> イマイチどれだかわからなくて…。

こちらは色白で眉毛が綺麗なのを選んでます。
造形は作り易そうな顔を選んでます。

化粧をした時に美人になるタイプですので、
眉毛がネックになるため、そこにアドバンテージがある方が良いです。


---

最初に化粧をしてから作り始めてますが、化粧を先にすると眼の造形が分かり難くなります。
眼の周りを最大に明るくして、本当の形を見え易くして、
眼を作ってから明るさを戻して、化粧をのせていく方法もあります。

個人的には良く使う手法です。


化粧を最後に強く調整すると、間違いなく一度、色調崩壊します。
(特に髭全体の濃さを薄くする場合)
それを戻して完成ですが、戻すのを失敗すると手に負えません。

---という訳で結論は---
髭全体を薄くして、化粧で女性らしくするなら、最初に髭を薄くした方が無難という事になります。
(女性の髭は、髭ではなくてチーク扱いですので薄くすれば、調整が難しいでしょうけども)
眼の周りの明るさは色調崩壊に関係が無いので、明るくして造形しても大丈夫です。
最後の仕上げの化粧は、少しだけ、にする。
(髭の薄さは少ししか許容しない/それ以外は、連動で髭の薄さに影響が無い程ならOK)

---

造形も凝らしてはあるのですが、結局、見え方は化粧あってのものです。
度合いこそありますが、全てのキャラがそうです。
化粧だけの違いで美人にさせる事だって出来るかもしれないです。
2012-12-31 Mon 13:11 | URL | プロム #-[ 内容変更]
非常に参考になる情報です!
ありがとうございます!
2013-01-03 Thu 02:45 | URL | #-[ 内容変更]
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013-07-14 Sun 13:48 | | #[ 内容変更]
コメントの投稿
 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック
トラックバックURL

FC2ブログユーザー専用トラックバックURLはこちら


| PS3 フェイスメイクギャラリー |

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

検索フォーム